エビングハウスの暗記法!絶対できる!

どうも頭の悪い大学生です!

今回はエビングハウス忘却曲線を利用した暗記法を勉強ができない人向けに紹介します!

 

頭の悪い僕でもできたので誰でもみるみる結果がでます!

エビングハウス忘却曲線とは


f:id:tiger10616:20180608235507j:image

人間が新しいことを学習したあとにどのくらいの時間で、どのくらいの量を忘れるのかを表したグラフのことです!

ドイツの学者であるヘルマン・エビングハウスさんという人が発見したのでエビングハウス忘却曲線と名付けられました。

 

グラフを見たらわかると思いますが、20分後に42%、1時間後に56%、9時間後に64%、1日後に67%、2日に72%、31日では79%を忘却してしまう。つまり忘れてしまうということになります。

 

ですが、この結果は一般人の結果です。一般人より勉強ができないからこのブログを見ていると思います。

 

僕は同じように試して見ましたが、だいたいこの上記の時間を半分にした数字、10分で42%を忘却してしまいました(泣)

 

ですが、復習をしればする程この忘却のスピードが遅くなっていくのです。つまりきちんと記憶できるようになるのですね。

 

人間は必要ない記憶を忘却します。何回もやればずっと覚えてるのです。

 

ここでお伝えしたいことがあります。

 

短期記憶→長期記憶

 

この作業ができなければいつまでも勉強はできるようになりません。

僕がここで定義する短期記憶とは1ヶ月以内に忘れてしまう記憶のことです。長期記憶は1ヶ月以上覚えている記憶とします。

 

長期記憶にしていくには勉強ができない人なりの復習のタイミングが必要になります。

 

そのタイミングや時間を紹介していきます。

 

最初に学習する量は?

2時間で学習が終わる量!です。いろいろ試行錯誤してみましたが、これ以上やると僕の場合は復習の管理をできなくなりました。

 

いつ復習するの?

僕がやっていたタイミングは最初の学習が終わり、1時間後に1回目、その復習から6時間後に2回目、翌日に3回目、そのあとは1週間、2週間、1か月と伸ばしていきます。

 

ここで大事なのは、1か月後に復習したあとも1か月ごとや、自分の決めた期間で復習をしなければならないことです。

 

そして復習にかける時間もどんどん短くしていくことです。覚えてるかの確認だけでよくなるようにします。パラパラめくるだけが理想です。

 

大事なのは、毎日コツコツとこれを続けていくことです。